彼の親に好印象を与える会話術~女性側の【結婚挨拶】準備ガイド

結婚挨拶 女性 恋愛・結婚

相手と結婚の約束を交わし、自分の親への挨拶が済んだら、次は彼の親への挨拶がありますね。
完全に初対面の場合はもちろん、面識があってもとても緊張するイベントになると思います。
そして、できる限り好印象を残したい、安心してもらいたいと考えることでしょう。

筆者はウエディング業界に10年以上従事し、今まで3000組以上の新郎新婦様と接してきました。
この記事では、挨拶当日のマナーと会話のポイントをご紹介します。
これから続く長い結婚生活で、相手の両親とも良好な関係を築けるように、少しでも余裕を持って【結婚挨拶】に臨んでいきましょう。

<この記事でわかること>
・結婚挨拶の基本の流れやマナー
・挨拶内容の文例・会話のポイント

スポンサーリンク

結婚挨拶【準備編】

結婚挨拶 女性

結婚の挨拶を迎えるにあたり、事前の準備が必要になります。
①日程調整/②手土産の用意/③服装・身だしなみ④話す内容の擦り合わせの4つです。
一つずつ見ていきましょう。

日程調整

まずは、彼から自分の親に連絡を入れてもらいましょう。「結婚の報告」と「日程の相談」をします。「来週そっちに行くから」のような一方的な態度にならないよう注意することが重要です。
「結婚を考えている人がいるので会ってほしい」「都合のつく日をおしえてほしい」というお願いのスタンスを心掛けてください。

筆者yukie
筆者yukie

すぐに話が進むこともありますが、2週間~1ヶ月ほど余裕を持って連絡をするのがよいでしょう。また、食事時を避けて14時頃に設定する人が多いようです。

◇初対面で伺う場合は、彼からあなたがどのような人なのかを事前に伝えておいてもらいましょう。年齢・職業、出身、出会った場所、付き合った期間、性格等、なんとなく情報があると親側も当日受け入れやすくなります。
◇もともと面識があり、連絡先を知っている場合は、日程が決まったあとに「お時間をつくっていただきありがとうございます。〇日伺わせていただきますのでよろしくお願いします」など、女性からも一報入れると好印象ですね。

夢子さん
夢子さん

私は、相手のご両親の年齢や雰囲気、趣味なども彼に聞いていたので、より安心して当日に臨めました。

手土産の用意

手土産は、感謝の気持ちを添えてお渡しするもので「消えもの」がよいとされています。
相手の家族の好みがわかっていると選びやすいですが、地元の銘菓や、有名店の焼き菓子、高級感のある和菓子などは喜ばれます。

筆者yukie
筆者yukie

3000円~5000円程度が相場と言われています。

服装・身だしなみ

相手のお家柄にもよりますが、かしこまりすぎる必要はありません。
ワンピースやスーツスタイルが良いということではなく、清潔感や品の良さを意識して自分に合ったスタイルを選びましょう。
露出の多い服装やきつい香水、派手過ぎるメイク等は、見た目で損する場合もありますので、控えた方が無難です。彼とも相談しながら決められるといいですね。

筆者yukie
筆者yukie

もちろん性格や中身が大事ですが、初対面の場合は見た目の印象が残りやすいので、意識しておきたいですね。

話す内容の擦り合わせ

一語一句決めておくということではありません。聞かれるかもしれないことを最低限想定しておくと、後々彼と揉めることもなくなります。
例えば、結婚式の予定(時期や場所等)、新居、結婚後の働き方などです。
また、妊娠がわかっている状態で挨拶をするケースも増えています。今後どうしていくつもりなのか、2人の考えをきちんと説明できるようにしておきましょう。

結婚挨拶【当日編】

結婚挨拶 女性

さあいよいよ挨拶当日です。
手土産を忘れていないか、きちんと確認して時間に余裕をもって向かいましょう。
約束の時間2~3分遅れていくと、準備している側も少し一息つけると言われています。
5分以上遅れる場合は必ず連絡を入れましょう。

当日の流れ

結婚挨拶 女性

挨拶のポイント①

玄関先では「笑顔」を忘れずに、明るく感じの良い挨拶をしましょう。

ドアの前に着いたら、上着(コート等)がある場合は、入る前に脱いでおきましょう。外の汚れが入らないように裏返しに畳みます。
基本的には彼が先陣を切って、インターホンを押したり、ドアを開けてくれるでしょう。
中に入ったらドアを静かに閉めて、そこで一番初めの挨拶になります。

部屋に上がる前に彼は、親と彼女をそれぞれ紹介します。
「どうぞ」と言われてから靴を脱ぎます。
※前向きのまま靴を脱ぎ、あがってから靴を揃えるのがマナーです。
「失礼します」という一言も添えてあがりましょう。

筆者yukie
筆者yukie

素敵な笑顔で感じよく挨拶をしましょう!玄関では、時間をいただいたことへのお礼と自己紹介を簡単にするくらいで大丈夫です。

【手土産を渡すタイミング】
部屋に通されて全員が席に着くのを待ち、改めて挨拶の言葉を述べましょう。
そのタイミングで、手土産を袋や風呂敷から出して渡します。

夢子さん
夢子さん

私は事前にお義母さんの好きなお菓子を聞いていたので、とても喜んでもらえて嬉しかったです。

挨拶のポイント②

結婚挨拶 女性

結婚の挨拶は、自分の真剣な気持ちを目を見てしっかりと伝えましょう。

ご両親も普段よりは緊張しているものです。
「寒かったでしょう」「遠かったでしょう」などと和ませてくださることが多いです。
場の雰囲気が和んだところで、彼から本題である「結婚報告」をしてもらいましょう。

彼の話やご両親の話を聞くだけでなく、あなたも自分の真剣な気持ちを話しておきましょう。
真剣にお付き合いしていることや彼への気持ちをまっすぐに伝えることで、親も安心してくれます。

【例文】
○○さんとは、「(学生時代から/会社の同僚で/〇年間)など」、真剣にお付き合いをさせていただいております。
私の実家は△△なのですが、先日私の両親にも結婚の挨拶をしてくださいました。
両親は結婚にも賛成で、とても喜んでくれています。
私も○○さんと一緒に明るい家庭を築いていけたらと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

筆者yukie
筆者yukie

文章を丸暗記して、読んでいるような挨拶になるよりも、ご両親の目をみて一生懸命話せば、想いは必ず伝わりますよ。

会話のポイント

質問には明るく素直に答えましょう!
ご両親が息子(彼)の話をしているときはリアクションをとって笑顔で聞きましょう。
③自分だけ長くしゃべりすぎず、質問をするときは以下の話は避けましょう。
例)宗教、政治、自分の家自慢、興味なさそうな話題、結婚にネガティブな話など
④結婚前に「お義父さん、お義母さん」と呼ぶのは控えた方がいいでしょう。○○さんのお父さん、○○さんのお母さんと呼ぶのがおすすめです。

挨拶が済んで、結婚への合意をいただけたら、再び歓談となります。
仕事、子供の頃の話などになることが多いようです。

筆者yukie
筆者yukie

飲み物やお菓子をすすめられたら、一度は辞退しますが、再度声を掛けてくれた際は、素直にありがたくいただきましょう。

【よく聞かれる質問】
家族構成/出身地/勤務先/仕事内容/結婚後の働き方/新居/彼のどんなところに惹かれたか/出会い/結婚式の希望/子供の希望など
※今後の働き方や子供については、まだ決まっていないことも多いですよね。未定なことはそれを素直に伝えて大丈夫です。結婚に対し真剣であることが伝わるのが今回の主旨です。

両家顔合わせの日程や結納の有無、結婚式などの話題になることもありますが、どんなに話が盛り上がっても、滞在は2時間くらいがマナーです。
彼から「そろそろおいとまを」と切り出してもらいましょう。
帰る際もしっかりとお礼を伝えて笑顔で帰るようにしましょう。

継続的なコミュニケーションを

挨拶をしたその日のうちに「今日はありがとうございました」の電話を入れましょう!とよく言われます。連絡先がわかっていれば、できる限りお礼を伝えるようにしましょう。
また、お礼状を送付するなどはより丁寧な印象になります。
しかし、マニュアルにとらわれすぎて疲れてしまうことのないように注意してください。
「最初だけ好印象を演じる」ということになりかねないからです。

今はSNSやメール等の連絡手段もあり、連絡を取り合うハードルはそこまで高くありません。
今後、結婚式の準備やその後の結婚生活の中でも、コミュニケーションをとり続けていく必要があります。お互いに連絡しやすい手段を使って、長く続く良好な関係を築いていってくださいね。

まとめ

結婚挨拶 女性

・結婚挨拶では事前準備をきちんとする
・挨拶当日はマナーを意識し、笑顔で明るく素直に話をする
・その場限りではなく、継続的なコミュニケーション
につなげる

いかがでしたか。
女性の場合は、自分の親への挨拶が済んでから、彼の親に挨拶に行くことになると思います。
彼があなたの親に真剣な想いを伝えてくれているのを見ていたでしょう。
今度はあなたが、彼の親に真剣な想いを伝える番です。
結婚の準備は、今よりさらに2人の距離を縮めてくれます。お互いに信頼をもって相談し合いながら、一つ一つ乗り越えていきましょう。

結婚式が決まったら合わせて読みたい↓


タイトルとURLをコピーしました