女性からデートに誘うのはアリ!【OK】をもらえる誘い方のコツ

女性からデートに誘う方法 恋愛・結婚

気になる人と食事やデートがしたいなと思った時、自分から誘うことを躊躇してしまう女性は多いのではないでしょうか。
筆者は結婚式の仕事に13年間携わり、3000組以上の新郎新婦様と関わってきました。
多くの馴れ初めを聞いてきた経験から、女性からの告白やプロポーズの事例もたくさんあると感じています。
この記事では、気になる人をデートに誘う時のポイントや誘い方などについてまとめています。

<この記事でわかること>
・気になる人をデートに誘う時のポイント
・断られにくい誘い方

スポンサーリンク

女性からデートに誘う時のポイント

女性からデートに誘う方法

「食事やデートに誘いたい」と思う相手とは、ある程度付き合いのある男性の場合が多いと思います。まだ恋愛関係になる前の学校や職場、趣味のコミュニティなどでの出会いになるでしょうか。
知り合いではあるが深い付き合いにはなっていない場合や、仲間としては遊ぶこともあるがサシで会ったりする関係ではないなど…。
ここでは「相手との距離を縮めるためにデートに誘いたい!」という女性向けの内容になります。

一目惚れで全く話したこともない相手をデートに誘いたい!という方は、まずは好印象を持っていただくことが大切です。
※その場合はこちらの会話術の記事もご覧ください↓

男性心理を知る

女性からデートに誘う方法

脈ありor好印象の状態になってからデートに誘う!!

女性からデートに誘われた場合、男性はどう思うでしょうか。
関係性や行く行かないはさておき、ほとんどの男性は「嬉しい」または「嫌な気はしない」と感じるはずです。女性のように身の危険を感じるということは少なく、「俺のモテ期きたか」という具合に単純に喜ぶでしょう。
しかし、全く興味のない相手であれば、その状態でデートに誘ってもOKとはなりません。

よって、デートの誘いを成功させるためには事前に相手のリサーチをすること、少しでも好意や興味を持ってもらえるようなアプローチをすることがポイントになります。

事前リサーチの内容

「食事やデートに誘いたい!」と思ったら、普段から少し距離が縮まるように動いてみましょう。挨拶程度の関係であれば少したわいもない会話をしてみるところから始めましょう。ある程度会話をする関係であれば、その会話の中で相手のことを聞き出していきます。
「インタビュー」のようにならずに、自然に質問しながら誘うタイミングや行く場所などを検討していきましょう。

<相手についてリサーチ>
●相手の好みを探る
(趣味、食べ物の好み、お酒は飲むか、好きなスポーツや映画のジャンル、推し活etc.)
●苦手なもの
●住んでいる場所やよく行くエリア
●仕事が休みの日の過ごし方、何曜日が誘いやすそうか

<その他リサーチしておきたいこと>
●話題のデートスポットやレストランのリサーチ
●男性が好きそうな場所(スポーツ観戦やアウトドア、ゲーム等)

恋子さん
恋子さん

共通の友達がいるので、その子にも聞いてみます!

筆者yukie
筆者yukie

そうですね!あとは、会話の中から自分が好きなものとの共通点が見つかるとベストです。一緒に行きたい場所の話にも自然と繋がりやすくなります!

好意を持たれるアプローチ方法

次に、会話中にできるアプローチ方法を4つ挙げています。
どんなデートなら実現できそうか、自分は多少脈ありなのかなどが彼の反応でわかることもあるはずです。デート誘いがOKかは、やはり普段の印象を高めることで変わってきます。

①教えてほしい、行ってみたい、興味があるなど、彼のことを頼っているように感じさせる
彼が好きなこと、得意なことが知れたら「それ前から興味があった」「やってみたい(行ってみたい)と思っていた」と伝えてみてどのような反応するかを見てみましょう。

②彼の好きなことと自分の好きなことの共通点を見つける
例えば、会話の中で好きな映画の話になった時に、自分もそのジャンルが好きなことや今上映中の映画で観たい作品は何かなどの話に発展しやすくなります。

③相手に何かをしてもらった時など、その日の夜にlineなどでお礼を伝える
普段のやりとりの中で、改めて聞きたいことやお礼を伝えたいことなどを敢えてlineでも伝えてみましょう。「今日は本当にありがとう!」だけではなく、「またおしえてね!」「今度お礼するね」など、今後に繋がるような一文を入れておきましょう。
※lineを送る時間は、仕事が終わった後か夜がいいでしょう。

④リサーチしたスポットに興味があるか探ってみる
男性が好きそうな事や場所(スポーツ観戦やアウトドア、ゲーム等)、今話題のスポットについて、彼はどんな反応をするかを誘う前に探ってみるといいでしょう。

恋子さん
恋子さん

夜にlineすると、直接言えないようなことも伝えられるのはなんでなんだろう…。

筆者yukie
筆者yukie

心理学的にも夜は感情が高まりやすいと言われています。また、仕事を終えてオフモードの時に送られてくるメッセージは、相手にも意識をさせるきっかけになると思いますよ。

断られにくい誘い方

女性からデートに誘う方法

それでは、具体的にどうのように誘うのかを詳しくみていきましょう。
誘う時のポイントは以下の3点です。

①理由をつけて誘う(自分軸ではなく相手軸で)
②選択肢、逃げ道も作ってあげる

③「好き」という感情は出し過ぎずに明るくラフに誘う

直接誘うかlineで誘うかは相手の性格やタイミングを見極めましょう。
それこそ、仕事後や夜が効果的でしょう。

ポイントを押さえた誘い方

【理由をつけて】
「こないだ話した旅行に行ってきたよ~!○○くんが好きって言ってた▲▲があったから買っちゃったよ。渡したいんだけど●日時間ある?」
「こないだのお礼がしたいからご飯でもいかない?」
「こないだの話がまたややこしくなって…相談したいからどこか食事でも行かない?」
他、会話やlineの流れから誘うと自然でしょう。

恋子さん
恋子さん

事前のやりとりで相手のことをある程度知っておかないとってことですね。

②【選択肢・逃げ道も作ってあげる】
ポイントは「相手のことを気遣える女性」をアピールすることです。誘う時の基本は相手の都合に合わせる姿勢でいましょう。
①のようにピンポイントで誘うだけでなく、「▲▲という案もあるんだけど、どっちがいい?」「○○くんが来やすいのは場所的に□□だから、▲▲に行くっていうのでもいいよ。」「もし●日忙しかったら、次の週でも私は大丈夫だよ!」

筆者yukie
筆者yukie

「逃げ道を作ると断りやすいんじゃ…」ともとれますが、押したら引くことが重要です。彼もデートに少しでも興味があれば、追いかけてみたくなるかもしれません。

③【好きという感情は出し過ぎずに明るくラフに誘う】
例え、相手も自分に好意を持ってくれているとわかっている場合でも、「一日中一緒にいたいな」「あなたと行きたい」というような匂わせフレーズはあまりおすすめはしません。
あなた自身もデートをしてから相手に対する印象が変わらないとも言えません。また、「デートに行く」=「告白」となってしまうと、お互いに重い時間になってしまいます。
まずはその日を楽しむというテンションで誘う方が相手もOKしやすいでしょう。

NGな誘い方

デートに誘う時に気をつけたいこと3点です。

①目的なくなんとなく誘う
②誘う日程が
ピンポイント、予定が急すぎる
③しつこく誘う

要件や行く場所などのプランが何も決まっていない状態で「●日暇~?」のような誘い方はNGです。また、プランは具体的でも日程がピンポイントであったりあまりに急すぎるとOKになる可能性は低いでしょう。
また、断られているのにしつこく誘うのは逆効果です。その時点ではあなたに興味がない場合でも、一度誘われた相手なので少し意識されるパターンもあり得ます。もう少し時間をかけてコミュニケーションをとり、再度チャレンジしてみましょう。

次に繋がらないデートの過ごし方

最後に、デート当日の過ごし方における注意3点です。

①自分の話ばかりする
②相手に奢らせる
③過剰なスキンシップ

せっかく食事やデートに行けたなら、次に繋がる時間になるといいですよね。
会話は相手も楽しめるように自分ばかりにならないように注意しましょう。そして、自分が誘ったのですから、自分が奢るくらいの気持ちでいましょう。
過剰なスキンシップは「軽い女」に見られてしまったり、遊ばれる対象になってしまう可能性もあるので特に気をつけてくださいね!

まとめ

女性からデートに誘う方法

女性からデートに誘う時のポイントや断られにくい誘い方について紹介してきました。
まず第一段階である、普段の会話のやりとりでお互いに好意がある状態になれれば、デートを誘うことへのハードルは高くないでしょう。むしろ、相手から誘われることもあります。

しかし、そこまで関心がなく女性としても見られていない場合は、デートの誘い方がとても重要です。食事やデートに行くことであなたへの印象を変えることに繋がるかもしれません。
まずはラフな関係になることを意識して、気になる人を振り向かせる機会を作っていきましょう!

デートが決まったら♡【自分磨きからレストランの予約まで】OZmallがおすすめ↓↓

モテる女性の言葉遣いはコチラの記事で紹介しています

タイトルとURLをコピーしました